3月13日の週の結果
トラップ益 30,542円(ヘッジトレード等含む)
3月19日現在
本体 売 50,000通貨、平均141.906円
トラップ 買 34,000通貨、平均143.350円
本体
売 142.284円、141.560円、142.272円、141.750円、141.667円
(成立が新しい順)
福利
売 143.259円 1,000通貨 ⇒ 決済
ヘッジトレード
0回
固定ポジション
0
買トラップ50,000通貨保有時のポジション平均142.550円ということに、ユーロ円が円高に振れた時に気が付きました。見た目では差が0.5円なので約25,000円、マイナススワップ分約25,000円(現在時)とあわせて
約5万円の評価損です。今までの評価益が約10万円あるので、決済をしたとすると約5万円の評価益となります。
139円台を付けた時にトラップ買のトラリピを解除し、決済後リピートしない設定に変更しました。
141.70円~145.00円、0.1円幅、0.1枚、34,000通貨
今後のシュミレーション(M2jのリスクシュミレーションを利用)をしたいと思います。
現在保有枚数を変えずに評価損が約0円になるレートは、137円の時に約0円(計算では2,154円)となりました。
くるくるワイドから逸脱すると思いますが、
売トラップ:140.10円~144.00円、0.2幅、0.1枚、20,000通貨、0.5円決済トレール
でトラリピ設定をして様子を見たいと思います。
コメント